資産運用 【長期的にはレンジ】豪ドル円は中期的に下落トレンド入りしている【FX:AUD/JPY】 今回は豪ドル円(AUD/JPY)が中期的な下落トレンドにあるので紹介したいと思います。 2020.10.31 資産運用
資産運用 【ココが底値?】超高配当株アルトリア(MO)は長期の反発局面にある【米国株式:MO】 現在タバコ株のアルトリア(MO)が長期的な反発局面にある可能性がありますので今回紹介したいと思います。 2020.10.30 資産運用
資産運用 【とても便利】効率よく投資情報収集するにはFeedlyがおすすめです【情報収集:Feedly】 情報社会の現代、効率よく必要な情報収集をすることが大切です。時間を効率よく使うためにぜひFeedlyを使ってみてください。 2020.10.27 資産運用
資産運用 【週足に注目】コカ・コーラ(KO)は週足の200SMAを一度オーバーシュートしてから反発しやすい【米国株式:KO】 コカ・コーラ(KO)株は長期的には右肩上がりですが、週足の200SMA付近で特徴的は反応を示しますのでチャートで解説をしたいと思います。 2020.10.26 資産運用
資産運用 【ハイリスク・ハイリターン2】SPXLは今後も順調に上昇するか?【レバレッジETF:SPXL】 S&P500の3倍の成果を目指したレバレッジETFのSPXLは長期的には上昇トレンドですが、短期的には転換点にあります。そんなSPXLのチャート分析結果を解説したいと思います。 2020.10.25 資産運用
資産運用 【4時間足に注目】イーサリアムは中長期的には上昇トレンドだが、短期的には下落リスクあり【仮想通貨:ETH/JPY】 現在急上昇中の仮想通貨イーサリアム(ETH/JPY)は中長期的には上昇トレンドですが、今後短期的には下落するリスクがあります。 2020.10.24 資産運用
資産運用 【週足】ユーロ円は週足で200SMAに反発下落するか【FX: EUR/JPY】 週足が確定しましたので今週注目の為替ペアのユーロ円(EUR/JPY)を紹介します。 2020.10.12 資産運用
資産運用 【ハイリスク・ハイリターン】TECLは今後も順調に上昇するか?【レバレッジETF:TECL】 レバレッジETFとして人気の高いTECLは過去12年で株価が約100倍上昇しました。現在、月足・週足・日足のすべてで上昇トレンド中で、そんなTECLのチャート分析結果を解説したいと思います。 2020.10.11 資産運用
資産運用 バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)は週足と日足で転換点にある【米国株式ETF:VYM】 今回はバンガード・米国高配当株式ETF(VYM)の紹介と、現在VYMが週足と日足で転換点にあるので解説したいと思います。 2020.10.08 資産運用
資産運用 【初心者向き】はじめてFXをするならどのFX口座がよいのか?【回答:少額取引できるネオモバFXがおすすめです】 今回ははじめてFXをやる方におすすめのSBIネオモバイル証券のFX口座(ネオモバFX)について紹介したいと思います。 2020.10.07 資産運用
資産運用 【お金の勉強】医療従事者でも独学で3級FPに一発合格できます【おすすめ書籍・勉強法紹介】 医療従事者の方々はお金に関する知識はほとんど学ぶ機会がないため、社会人になってからいろいろお金に関した悩みをもつ方が多くいます。 今回は医療従事者の私が独学で3級FPに合格したお話をしたいと思います。 2020.10.03 資産運用
資産運用 【2020年10月】ケンサくんによる為替15通貨ペアの月足相場分析【FX編】 9月の月足が確定しましたので為替15通貨ペアの相場分析をしたいと思います。FX長期トレードを行っている方は必見です! 2020.10.01 資産運用