こんにちは。
前回ロンドンフィックスというアノマリーについて紹介しました。

今回は別のアノマリー「月曜日早朝の窓埋め」について紹介したいと思います。
「月曜日早朝の窓埋め」とは?
日本時間の土曜日の早朝に為替相場がクローズし、月曜日の早朝に為替相場が始まります。
その週の為替相場が始まるとき、週末の間に溜まった注文が一気に処理されるため、日本時間の月曜日の早朝にギャップアップやギャップダウンが生じることが非常に多いです。
通常「窓」と表現されるこのギャップはその後の為替の変動で埋まりやすく、そのような為替の値動きの特徴を利用したトレード手法になります。
「月曜日早朝の窓埋め」を利用したトレード戦略
日本時間の月曜日早朝(通常は7:00)から為替が動き始めますので、一瞬生じたギャップを埋める方向でエントリーします。「窓」の隙間が埋まったら利確することになります。
「月曜日早朝の窓埋め」トレードの流れ
- 月曜日早起きし、7:00前までにトレードの準備をする。
- 7:00になった瞬間為替が動き始める。
- ギャップ(窓)が生じていることを1分足で確認し、それを埋める方向にエントリーする。
- ギャップ(窓)が埋まる手前付近で利確する。
「窓」が埋まるまでどれくらい時間がかかるのか?
「窓」が埋まる時間は相場によってまちまちです。
出来るだけ東京市場が始まる9:00までには利確した方がよいかもしれません。
「月曜日早朝の窓埋め」トレードに適した通貨ペア
「月曜日早朝の窓埋め」トレードに適した通貨ペアですが、ドル円(USD/JPY)、ユーロ円(EUR/JPY)、ユーロドル(EUR/USD)あたりがよいと思います。
このトレード手法の弱点は早朝にスプレッドが広がりやすいことにあります。
ですのでスプレッドが狭い通貨ペアで取引することが望ましいです。
「月曜日早朝の窓埋め」のメリット・デメリット
「月曜日早朝の窓埋め」のメリットとデメリットを紹介したいと思います。
「月曜日早朝の窓埋め」のメリット
・買いや売りの方向が決まっている
・利確ポイントも明確である
・窓埋めはエントリーから数分で終了することがあり、短時間
・月曜日が祝日でも機能しやすい
「月曜日早朝の窓埋め」のデメリット
・早起きが苦手な方には不向き
・早朝はスプレッドが広がる
・FX口座によってスプレッドの広がりが違う
「月曜日早朝の窓埋め」トレードの取引に適したFX口座
「月曜日早朝の窓埋め」のトレードを実践する上で重要な点は以下の2つです。
・早朝にスプレッドが広がりにくいFX口座を使用する
・スプレッドの狭い通貨ペアを使用する
この2点を満たしたFX口座はズバリDMM FXです。複数のFX口座を調べてみましたが、早朝スプレッドが非常に安定しているためおすすめです。
このトレード手法で取引をしてみたい方はぜひ口座開設の検討をお願いします。
まとめ
為替相場が始まる月曜日の早朝は「窓(ギャップ)」が開き、その後それを埋めるような値動きをすることが多いです。
「月曜日早朝の窓埋め」トレードはエントリーの方向が決まっており、非常に再現性のよいトレード手法です。
朝早起きが辛いかもしれませんが、ぜひ月曜日朝早起きして実践してみてください。
今回は以上です。
ではまた!
コメント