こんにちは。
積立投資を始める際にぜひやっておきたいことは「目標を設定する」ことです。
今回は目標設定に役立つ楽天証券の「積立かんたんシュミレーション」を紹介したいと思います。
楽天証券の「積立かんたんシュミレーション」とは?
「積立かんたんシュミレーション」は楽天証券でサービスを提供している無料の資産計算Webツールです。

この「積立かんたんシミュレーション」を使うことでだれでも簡単に「最終積立金額」、「毎月積立額」、「積立期間」、「リターン」を計算できます。積立投資の目標設定にお役立てください。ただしあくまで皮算用の計算ですのでご注意ください。
積立かんたんシュミレーションで目標設定してみました
最終積立金額の計算
まず毎月50,000円、7%リターンの投資先(例えばS&P500)に30年間投資した場合、最終積立金額は約6,000万円になりました。老後2,000万円問題なんて余裕でクリアですね!
毎月積立額の計算
次は目標金額を6,000万円に設定しました。7%リターンの投資先(例えばS&P500)に30年間投資した場合、毎月の積立額は49,181円になりました。なんとか節約や副業をすればクリアできそうな数値ですよね!
積立期間の計算
次は目標金額を6,000万円に設定し、毎月50,000円を7%リターンの投資先(例えばS&P500)に投資した場合、29年10ヶ月後に目標額に到達する計算になりました。目標が明確であれば頑張って続けられそうですね。
リターンの計算
最後は目標金額を6,000万円に設定し、毎月50,000円を30年間投資するとした場合、年間6.9%のリターンの見込める投資先への投資が必要です。その条件を満たすにはS&P500に投資するのが良さそうです。
まとめ
投資の目標設定することで投資を継続することに繋がりますし、将来の資産の計算もできますので大変便利なツールです。
無料で使えますのでぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
今回は以上です。
ではまた!
コメント