こんにちわ。
本日は通信株ベライゾン(VZ)のテクニカル的な相場分析をTradingViewを使用して行いたいと思います。

それでは月足→週足→日足の順に見ていきたいと思います。
ベライゾン(VZ)について
ベライゾンのティッカーは「VZ」で、米国の大手電気通信銘柄のひとつです。

ベライゾン株の魅力・特徴
ベライゾン株にはこのような魅力・特徴があります。
・ダウ工業株30種銘柄のうちのひとつ
・圧倒的なブランド力
・通信株最王手
・高配当である
ベライゾンの株価
現在のベライゾンの株価を下にまとめました(2020年11月28日時点)。
・株価:60.58 USD
・PER:12.60 %
・配当利回り:4.14 %
・1株配当(年間):4.81 USD
ベライゾンは配当利回りが高く、ポートフォリオに組み込みたい銘柄です。今後5Gへの移行が主流になることを考えると成長も期待できるのではないかと思います。
ベライゾン(VZ)の月足
こちらはベライゾン(VZ)の月足チャートです。
ベライゾンの株価は1990年代までは上昇トレンドでしたが、それ以降10年間は下降トレンドでした。2010年代からは再び上昇トレンドとなり、上昇する平行チャネル(緑色)を引くことができます。
これまで株価が上昇していますが配当利回りも4%を超えており、キャピタルゲインもインカムゲインも狙える非常によい銘柄です。
配当金目当てで長期投資するなら出来るだけ安い価格で購入することが重要です。現在2000年頃の最高値近くにあり、何度も反発しており、61.28 USDに水平線(水色)を引きました。今から購入すると高値掴みしてしまうかもしれません。
今後、水平線(水色)近くで反発するか超えていくか注目です。
ベライゾン(VZ)の週足
こちらはベライゾン(VZ)の週足チャートです。
状況は月足の解説と同様になります。
水平線(水色)近くで反発するか超えていくか注目です。
下落した場合、200SMA(白色)に到達したら少数購入してもよいかもしれません。
ベライゾン(VZ)の日足
こちらはベライゾン(VZ)の日足チャートです。
日足レベルでは月足・週足とは異なる別の上昇する平行チャネル(緑色)を引くことができます。
現在この平行チャネルの高い位置にもあるため、新たな買いは控えた方がよさそうです。
まとめ
ベライゾンはキャピタルゲインもインカムゲインも狙える優良株で、ポートフォリオに入れたい銘柄です。現在チャート的には以下のような状態だと思います。
月足・週足:上昇トレンド。最高値付近のため反発下落のリスクあり。
日足:上昇トレンド。高い位置にあるため様子見。
今新たな買い増しは控えた方がよいですが、5Gへの移行も見込めるので株価が下落したタイミングで購入するのがよさそうです。
今回は以上になります。
くれぐれも投資は自己責任でお願いします。
ではまた!
コメント